車に関する違反は数多くありますが、「過労」も道路交通法によって違反と定められていることを知らない方は多いのではないでしょうか。
毎日仕事や家事、育児に追われて疲労が蓄積していることには気付いていても、日常的に車を運転しなければならない方もいらっしゃるでしょう。
今回の記事では、「過労」の状態で車を運転した場合にどのような罰則があるのかをご説明します。居眠り運転との違いについても触れるのでぜひ最後までご覧ください。
- 「過労」「居眠り運転」の判断基準
- 過労運転で捕まったときの罰則
- 居眠り運転で捕まったときの罰則
道路交通法が定める「過労」という違反

道路交通法上では、過労の状態で車を運転すると違反となります。
厳密にいうと、「何人も、過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない」と道路交通法第66条に記載されています。
難しい言葉で書かれていますが、簡単に説明すると「過労や病気、薬などの影響によって安全運転ができない可能性がある場合は車を運転しちゃだめだよ」ということです。
ただし、どの状態であれば過労というのか、どの病気であれば運転してはいけないのか、どのような薬を飲んだらいけないのかなど明確な基準は記載されていません。そのため、車を正常に運転できるかどうかは自分で判断するよう委ねられています。
「過労」かどうかは自己判断!こんなときは運転を控えよう
過労の状態で車を運転すると違反になりますが、どの状態が過労というのか知っておかなければ「うっかり違反」につながりかねません。
また、思いがけず事故を起こしてしまう可能性もあるため、以下のような状態のときは運転を控えたほうがよいでしょう。
- 強い疲労感がある
- 体調が悪い
- 眠気がある
- 精神的に不安定
- 集中力が続かない
仕事や家事を日常的にこなしていると、どうしても疲労は溜まって眠気もなかなか取れませんよね。判断するポイントは、「いつもより強い疲労感や眠気があるかどうか」だといえます。
疲労や眠気が少しでもあれば運転は控えたほうが無難ですが、どうしても車を運転しなければならない状況のときは、普段の自分の様子と比較して判断しましょう。
過労運転の罰則
過労の状態で車を運転すると、以下のような重い罰則が科されます。
罰則 | 違反点数 | 行政処分 |
3年以下の懲役または50万円以下の罰金 | 25点 | 免許取消 |
1回でも過労運転で捕まると、25点の違反点数によって一発免取となります。また、3年以下の懲役刑を受けるか50万円以下の罰金を支払わなければなりません。

過労運転と居眠り運転の違い

居眠り運転というと過労が原因で起こり、過労運転と判断されるのではないかと思われがちですが、実は過労運転と居眠り運転は全く別の罰則が設けられています。
そこでこの項目では、居眠り運転とはどのような状態を指すのかご説明します。
居眠り運転とはどんな状態を指す?
道路交通法では、居眠り運転はどのような状態を指すのか明確に定められていません。
何秒以上目を閉じていたなどとしっかりとした判断基準があれば分かりやすいのですが、一瞬目を閉じてしまった、うとうとしてしまったなどと全く異なる状態であっても居眠り運転と判断されます。
簡潔にいうと、眠気が起因した危険運転が居眠り運転になるといえるでしょう。
実は居眠り運転という違反項目はない
居眠り運転という言葉は広く知られており、そのような名称の違反項目があると思われがちですが、実は居眠り運転という違反項目は存在しません。
居眠り運転をした場合に適用される違反項目は、「安全運転義務違反」です。そのため、居眠り運転で検挙された場合は安全運転義務違反の罰則が適用されます。
居眠り運転の罰則
居眠り運転は過労運転と全くの別物であることをご理解いただけたと思いますが、罰則についても異なる部分が多くあります。
この項目では居眠り運転の罰則についてご説明しますので、過労運転の罰則との違いについて確認してみてください。
反則金を納めれば刑事罰は免れる
居眠り運転をした場合の罰則は以下のとおりです。
罰則 | 違反点数 | 行政処分 |
3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金 | 2点 | ー |
居眠り運転をした場合の反則金は以下のとおりです。
大型車 | 1万2,000円 |
普通車 | 9,000円 |
二輪車 | 7,000円 |
原付 | 6,000円 |
前述しましたが、居眠り運転という違反項目はないため、こちらでご紹介した罰則は安全運転義務違反の罰則です。
また、反則金を納めれば「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」は免除となります。

過労運転と居眠り運転の罰則の違い
過労運転と居眠り運転では、以下のように過労運転のほうが重い罰則が科されます。
罰則 | 違反点数 | 行政処分 | |
過労運転 | 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 | 25点 | 免許取消 |
居眠り運転 | 3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金 | 2点 | ー |
過労運転は一発で免許取消になりますが、居眠り運転(安全運転義務違反)は違反点数2点です。
また、過労運転の罰則は3年以下の懲役または50万円以下の罰金ですが、居眠り運転の罰則については反則金を納めれば免除となります。
まとめ

- 過労運転は一発で免許取消となる
- 過労運転の罰則は3年以下の懲役または50万円以下の罰金と非常に重い
- 居眠り運転と過労運転は異なるもので、居眠り運転をすると違反点数2点と反則金の納付をしなければならない
コメント
[…] […]